韓国ソウル出身「ジュン」のディスカバー韓国vol.11 今、若者が注目する人気スポット&ソウル旅行の楽しみ方

アニョハセヨ。ふじそらトラベル特派員のジュンです。

近年、韓国ドラマやSNSの普及により、より身近に目にするようになった韓国の観光スポットやグルメ。行ってみたいけど、どこに行けば良いのかわからないと思っていませんか?

今回はソウル出身の私が現地情報を徹底リサーチ!今、韓国で若者が注目する人気スポットとソウル旅行の楽しみ方の最新情報をお届けします。

現在、富士山静岡空港から仁川国際空港へは、チェジュ航空が毎日運航しています。ぜひ静岡からソウルへお出かけくださいね。

※この記事の掲載内容は2025年3月現在の情報です。最新の情報は、各施設にご確認ください。

もくじ

若者に人気急上昇のエリア「聖水洞(ソンスドン)」

聖水洞はどんなところ?

ⓒSeoul Tourism Organization

聖水洞は以前からカフェ通りがあり、主に30〜40代に人気のエリアでしたが、ここ数年で若者達も注目する「ホットプレイス」になりました。

歴史を遡ると、聖水洞は1970〜1980年代に韓国の靴の約80%が作られていた、町工場が並ぶエリアでした。その名残で、今でも街全体に工業地帯の雰囲気が残っています。

今ではレトロな町並みの中、閉鎖された倉庫や工場をお洒落にリノベーションしたカフェやショップが続々とオープンして、最新のトレンドが融合するエリアに進化しました。

Seoul Metropolitan Governmentⓒ문청야

個性豊かなお店が集まる聖水洞は、ウォールアートなどストリートカルチャーもあり、ついつい写真を撮りたくなるものが見つかります。

アクセスもしやすいので、ソウル旅行初心者の方でも簡単に行けますよ。

ここでアクセス方法についてご紹介します。

アクセス方法

ⓒGoogle Map

聖水洞へは、地下鉄で行くのが1番ラク。以前「ソウル王道2泊3日モデルコース編」でご紹介した、人気観光地・東大門と明洞からのアクセスも抜群です。

【東大門から】
・東大門歴史文化公園駅から地下鉄2号線で聖水駅へ(所要時間:約10分)

【明洞から】
・明洞駅から地下鉄4号線に乗り、東大門歴史文化公園駅で乗り換え
 →地下鉄2号線で聖水駅へ(所要時間:約20分)

ⓒGoogle Map

聖水駅から聖水洞カフェ通りへは、3番出口または4番出口から徒歩1分なので、ほぼ迷うことはありません。

それでは、現在国内外から大注目の人気観光地、聖水洞の楽しみ方をご紹介します。

聖水洞の楽しみ方

約150店舗が集まる「聖水洞カフェ通り」でカフェ巡り

Seoul Metropolitan Governmentⓒ문청야

聖水洞には内装がお洒落なだけでなく、ケーキ、ドーナツ、パンなどおいしいスイーツやドリンクにこだわったお店が集結。せっかくなので、お腹が許す限り気になるお店をいくつか巡ってみては?

Seoul Metropolitan Governmentⓒ문청야
ⓒSeoul Tourism Organization
ⓒSeoul Tourism Organization

スタイリッシュなカフェからレトロな雰囲気のカフェまで、様々なカフェに誘惑されること間違いなし。カフェ巡りが好きな方は、ここでたっぷり時間を取って心ゆくまでカフェタイムを堪能してくださいね。

今注目されている韓国発のブランドが集まる聖水洞でショッピング

Dior seongsuⓒ플로스

現在は注目のブランドが次々と集まる、最先端のトレンドエリアとして人気の聖水洞。

海外のハイブランドはもちろんのこと、韓国発のブランドショップや日本未上陸のアパレルショップ、雑貨店など様々なお店でショッピングを楽しみましょう。

日本の若者にも人気の韓国ブランド「マルディメクルディ(Mardi Mercredi)」

ⓒMARDI MERCREDI

日本でも人気でよく目にするようになった、”大人らしさ”と”カジュアル”を両立させた「マルディメクルディ」。

現地で購入すると日本で購入するよりも20〜30%安く買えるのでかなりお得です。他にもOLIVE YOUNGやセレクトショップのEQLなど、人気のお店が集まっています。

ポップアップストア(期間限定で開設されるショップ)

ⓒMUSINSA
Seoul Metropolitan Governmentⓒ이혜숙

コスメ、ファッション、アクセサリーなどのポップアップストアだけでも50軒以上のお店が並んでいる聖水洞。
1日ではとても回りきれないので、時間に余裕がある方はカフェ巡りとセットで数日過ごすのもアリではないでしょうか。

聖水洞周辺観光

K-POPファンは「ソウル森駅」へ!

聖水洞近くの「ソウル森駅」周辺は、K-POPファンにおすすめのエリア。
SMエンターテイメントやCUBEエンターテイメントなどの芸能会社も集まっていて、それぞれビル内に入ることもできます。

日本では買えないアイドルグッズもたくさん販売しているので、ぜひ立ち寄ってみては。

ⓒGoogle Map

聖水駅から歩いて約25分なので、カフェ通りを散策しながら行くのも良し、タクシーに乗れば約7分、初乗り料金(₩4,800=約¥500)内で行けますよ。

ソウル森駅の詳細は、以前紹介した「K-POPファン向けの観光スポット編」をご覧ください。

漢江(ハンガン)で韓国ドラマを疑似体験

ⓒSeoul Tourism Organization

漢江はソウル市の中心を流れる大きな川で、川沿いでたくさんのアクティビティを楽しめることから、度々韓国ドラマにも登場するエリア。

ⓒSeoul Tourism Organization

漢江公園では、観光客も気軽にレンタサイクルを借りて体を動かしながら季節を感じたり、ピクニックをしたり、ポスキン(路上ライブ)を楽しむこともできます。
※レンタサイクルは、1人乗り1時間 ₩3,000(約¥330)、2人乗り:1時間 ₩6,000(約¥660)。

Naver Blogⓒ재연

韓国ならではのラーメン文化「漢江ラーメン」とは、“漢江の畔で食べるラーメン” のこと。韓国ドラマを観ている人なら知っている人も多いのでは。

漢江公園近くのコンビニには数十種類のインスタントラーメンがあり、ラーメン専用の調理器で24時間いつでも作ることができます。

ラーメンが出来上がったら近くのテラス席やベンチなどで、漢江を眺めながら味わってみてください。外で食べるとより一層おいしく感じますよ。

漢江の夜景の記事は、「夜景が綺麗な観光スポット編」 をご覧ください。

最後に、観光中に立ち寄りやすいショッピングスポットをご紹介します。

安くて便利なショッピングスポット

ソウル最大の地下商店街「GOTO モール」

Go To mall©Seoul Facilities Corporation

以前ご紹介した東大門エリアも夜中までショッピングできる場所として人気ですが、GOTO モールも気軽にショッピングができ、安くて便利なスポットとして観光客におすすめです。

GOTO モールは、高速バスターミナル駅(地下鉄3、7、9号線)直結のショッピングモール。全長880mの通りに約600店舗がギッシリと並んでいます。

ファッション、アクセサリー、インテリア小物、植物など、様々な商品を安く手に入れられる場所として昔から韓国人が利用していますが、近年日本人観光客も多く見かけるようになりました。

地下鉄に直結している地下街で観光中に立ち寄りやすく、寒い日でも雨の日でも心配無用なので、ぜひ行ってみてくださいね。※営業時間:10:00〜22:00(店舗によって異なります)

以上、ソウル出身の私がリサーチした「今、若者が注目する最新の人気スポット」と、「ソウル旅行の楽しみ方」をご紹介しました。今回の記事を参考に、みなさんが静岡からソウル旅行を楽しんでくれると嬉しいです。

ト マンナヨ〜(それではまた!)。

もくじ